SSブログ
未分類 ブログトップ
前の5件 | -

運営者情報

運営者情報
運営者:adken
連絡先:admein135@gmail.com(★を@に変えて送信してください)

プライバシーポリシー
当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、ユーザー様が閲覧する他のサイト
(Adsense 広告のあるサイト、YouTube)の状況に応じて、興味のある広告を配信しています。
そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、
電話番号は含まれません) を使用することがあります。

http://www.google.co.jp/policies/technologies/ads/

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は
含まれません) を使用されないようにする方法については、下のURLをクリックして、
設定変更をお願いします。

https://support.google.com/adsense/answer/113771?ref_topic=23402&rd=2
詳しくは、Adsense 広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。

http://www.google.com/intl/ja/privacy.html

共通テーマ:ニュース

ネコ耳ヘットホンはかわいいだけではなかった!今話題のネコ耳ヘットホンAxent Wearについて

スクリーンショット-2014-06-29-17.03.30.png



今日は今話題のネコ耳ヘッドホンAxent Wearについて記載していきます。


最近話題のネコ耳ヘッドホンですが、なんといっても見た目は格好良いし、
女の子に付けてもらい、フードなんかかぶってもらえばめちゃくちゃ
かわいいこと間違いないと思うんですが、その見た目だけでなく
性能も負けてないくらいということなので色々紹介していきます。

まぁ男がつけるとなんともいえない気持ちになりますけどね・・・

ぜひ女の子につけてもらいたいところではあります!

ネコ耳ヘッドホンAxent Wearの原点



このネコ耳ヘッドホンですが、実は結構前に話題になっていたそうです。

というのも、このネコ耳開発者であるWenqing YanとVictoria Hu
が2009年にカリフォルニア大学の学生の時にこの商品を思いつき、
すぐにネット上にアップしたところ話題になったということで、5年の歳月
を経て商品化になったとのこと。

ネコ耳ヘッドホン作成に向けての資金調達を開始したとの事ですが、
現在目標金額の約80%に達しているとのことからかなりの成功が見込める
ということらしい。


ネコ耳ヘッドホンAxent Wearの特徴


ネコ耳ヘッドホンAxent Wearの特徴といえば
なんといってもこのサイバーチックなデザインが魅力的ですね!

ダウンロード.jpg



一番の特徴はネコ耳ヘッドホンをつけている人と音楽を共有できるとのことらしいです。

自分の聴いている音楽を周りと共有することが出来れば複数人の友達同士で簡単にお勧め音楽を
教えることが出来ます。

そのほかにも様々な使い道があると思う優れものです。

又、あの特徴的なネコ耳はスピーカー内臓になっており、
ヘットホンだけではなく、スピーカーとしても出力することが出来るものらしいです。

さらに自分の好きなLEDをカスタムできる他、外観のデザインもカスタムすること
ができます。

気になるお値段と販売日は?


気になるお値段ですが、通常価格で150ドル(約16000円)で、海外からも注文
OKだそうです。

カスタマイズによっては2000ドルや10000ドルの特別仕様もあるそうです。

発売日は来年の4月からに受注を開始するとのこと。

手に入れたい方は早めの予約をどうぞ!!


公式サイト:Axent Wear


共通テーマ:ニュース

皆既月食が見れなかったので今度の為に予備知識をつけよう!

月食_-_Google_検索.png

こんばんわ!

昨日は皆既日食の日だったということで皆既日食の記事
を書いていきたいと思います。

東京の空だと19時30分頃から20時30分頃まで皆既日食が
見えたと思うんですが、僕の地元では空が曇っていて全然
見れませんでした泣

次の皆既月食は来年の4月4日、その次は2018年の1月31日
なので気長に待つ事にします笑


そのために月食の予備知識を知っておくと次の皆既日食のときに
友人や恋人、家族にドヤ顔できるのでオススメです笑。


そもそも月食とは?



月食とは簡単に言うと太陽と地球の直線上に月が入り込み、
太陽の光が地球で遮断されて月が欠けて見えることを言います。

図を見ると分かりやすいです。

皆既月食_2014年10月8日___国立天文台_NAOJ_.png

参照:国際展望台(NAOJ)

月食は月の影の大きさで名前が変わります。

主に
・半影食
・本影食

です。

半影食は月の一部または半分が欠けて見えるのですが、
影が薄いため、月食かどうかはっきりわかりません。

本影食は今回の皆既月食などを指し、月が欠けているものを指します。
こちらは目で見えるほど欠けている事が確認出来ます。

部分的に欠けている状態を部分食、全部が地球の影に入り込む事を皆既食
と呼んでいます。


なぜ皆既月食になると月が赤くなるのか?



本来であれば月が地球の影に隠れれば欠けて見えるため
月は見えないように思えますが、実際は赤く見えますよね。

この仕組みを紹介しましょう。

光には波の性質があるため、波長というものが存在します。

波長は波の周期的な距離ですが、波長の長さによって
色も見え方が変わってきます。

波長が長ければ長いほど赤色に見えるようになります。

逆に波長が短くなるほど青色にみえるようになります。

なので赤く見えるという事は波長の長い光が月に反射して見えている
という事になります。

ではなぜ波長の長い光だけを通しているのかというと

波長が短い光は地球の大気に含まれる小さい粒子によって邪魔をされるわけです。
その結果、波長の短い光(青い光)は反射してどっかに飛んでいき、
波長の長い光が通ってしまうので赤く見えてしまうのです。


ちなみに光は電磁波なので、波長によっては電波になったり、赤外線になったり
紫外線になったりします。

電波や赤外線は波長が長いため人間の肌に触れても何も影響がないのですが、
紫外線やエックス線などは波長が短い分、波が体に当たる回数が増えるため、
細胞などを簡単に破壊します。

なので紫外線を浴びるとシミが出来やすいなんてのはこういう理由によるもの
といえます。

また、日食と月食は意味が違うので注意してください。

月食は月が地球によって隠れてしまうことを言いますが、日食は反対に太陽と地球の
間に月が入り込むことによって太陽が暗く見える現象の事を指します。

本当であれば日食の方が月食より多く見られます。
ですが、月が地球を覆い隠すほど大きくないので、
日食が見れるのは地球の一部の地域しかないんですね。

しかし、月食の場合は地球上からなら何処でも見る事が出来るので、
日食の方が見れる頻度が少なく感じるんですね。

こんな感じ

月食は日食よりも少ない? -つるちゃんのプラネタリウム.png

参照:つるちゃんのプラネタリウム

月食のときはこんな感じで説明してドヤ顔してやりましょう(・`ω・)












共通テーマ:ニュース

デング熱の予防と今後について

恐ろしい蚊による感染症.png



今話題となっているデング熱ですが、9月1日までに東京、埼玉、千葉、茨城、神奈川、新潟の
6都県に住む10歳未満~50代の男女22人の感染者が見つかっているとのこと。


8月中に代々木公園やその周辺を訪れた方がウイルスを持った蚊に刺されての感染となっています。

ですが、重症には至っていないとの事です。


これからもっと感染者が増えると予想されますが、そもそもなぜ代々木公園に感染した蚊が入ってきたのか?

デング熱の基礎知識とデング熱の予防と対策を簡単に紹介していきます。



そもそもデング熱とは?



デング熱とは東南アジアや中・南米、それに、アフリカなどの熱帯地域に常在しており、毎年50万人以上
の方が発症しているとの報告があるようです。


日本でも過去に発症している患者が数名報告されています。


デング熱を発症するウイルスであるデングウイルスを持った蚊は少しの水溜まりでも育つため、
日本などの大都市のようなところでも感染する可能性は多いにあります。

また、デングウイルスを持った蚊の活動時間は日中が多いため、感染場所付近を日中歩いていると
感染する恐れがあります。

デング熱は1回目の感染では発症せず、2回目以降から発症する可能性があるとのことです。

正確には4つの型があり(1〜4型)、最初に感染した型に発症したらかかった型の抗体
免疫を得ることができるため、違う型に感染すると発症します。



デング熱が発症するとどんな症状になるのか?



デング熱はインフルエンザの症状と酷似していると言われています。
症状は軽いものが多く、海外に行った経験が無い人はただの風邪といわれることが多いのが現状です。

また、38度以上の高熱や頭痛、関節痛、筋肉痛などで、適切な処方箋を服用することで
1週間程で回復するとのことです。

しかし、デング出血熱にかかると厄介で、感染もとはデングウイルスとデング熱と同じなのですが、
熱が下がり始めたところから消化管出血や呼吸困難になり、最悪死に至るとも言われています。

デング熱は3〜14日ほどの潜伏期間を経て発症するそうです。



なぜデング熱は代々木公園に入ってきたか?



日本では発症しないということから、海外でデング熱を発症した観光客が
たまたま代々木公園を散歩している時に蚊に刺され、それが広まったのでは
無いかと言う話が今のところ有力です。

さらに代々木公園は、蚊の繁殖がしやすい水場が多くある、年間利用客が500万人を超えること、
野外イベントが多いというとこで感染者が増加したとのことなので、
デング熱が広まるには絶好の場所だったとも言えます。



デング熱を予防するには?



デング熱を予防するにはどうしたらいいでしょうか?

簡単な対策で予防できます。


1.外出するときはなるべく露出が少ない格好にする

その名の通りで蚊に刺されにくくするために露出が少ない服
を選んで外出しましょう。


2.家の庭にじょうろや植木鉢の水はこまめに捨てる

蚊の幼虫は少量の水でも成長するため、こまめに水を取り替えましょう。

また、蚊の行動範囲は10メートルから30メートルと言われており、
移動距離は少ないです。なので、あえて庭のじょうろなどに水を張り、
そこにお菓子のクズなどを入れ水の腐りを早めさせます。

蚊の幼虫は2週間程度で成虫になるので、1週間周期で水を変えてやると
蚊の発生を減少させる事が出来ます。


3.雨が降った後の晴れた日に蚊取り線香を設置

雨が降り、水たまりができた後の晴れた日に蚊は卵を生む習性
があると言われているので、その状況で蚊取り線香を使用する
と、蚊を一網打尽にできます。

記事を書いていて蚊がかわいそうになってきた・・・

また、黒い服を着ている人や、お酒を飲んでいる人、
汗かきの人は刺されやすい傾向にあるとのことです。

刺された場合は氷水で患部を冷やすとかゆくなくなります。

デング熱の場合は特効薬がないため、速やかに病院へ行って適切な処置をしてもらう方が
いいです。特に鼻血や黒い便などの下血症状があったら速やかに行きましょう。


デング熱の今後



デング熱を感染させる蚊(ヒトスジシマカ等)は冬眠できないので10月付近で
いなくなるので秋ごろには収まると予想されます。

また、デング熱は人から人へ感染することもないそうなので、
一時的なものではありますが、感染しないにこした事は
ないので、日頃からの予防の徹底をしてみてください。


共通テーマ:ニュース

ツイートした商品をTwitter内で購入するシステムが実現?

Twitter_-_Google_Play_の_Android_アプリ.png



ツイートされた商品をそのまま購入出来るサービスが実現するというニュースがYahoo!ニュースで流れました。

Twitter + Stripeによる「ツイート内購入」実現は間もなく?!

これによると、ツイートした商品をTwitter内で設置される予定の購入ボタンを押す事によって、
商品の決済ページに飛ぶことなく、商品が購入できるというサービスを提供するという話だそうです。


以前からTwitter内で商品を購入出来るサービスを提供するという話は出ていたのですが、とうとう実現するという話が出てきました。


Twitterの収益の大部分は広告報酬で成り立っているので、これから様々な展開をもたらすことが予想されます。


ところでTwitterが使用する独自決済サービスは「PayPal」ではなく、「Stripe」というところ。

Stripeとはどんなものなのかを調べました。


打倒PayPalを掲げるStripeとは




オンラインでのサービスやクレジット決済を行うには決済会社を通す場合がほとんどですが、
申し込み期間や初期費用や月額費用がかかるので導入をためらうたかがほとんどでした。

それを解決したのがPayPalの決済サービスでした。

PayPalのサービスは初期費用や固定費は無料で取引ごとに3〜4%の手数料がかかるのみで、
面倒な手続きがほとんどない事が特徴で、これによりクレジット決済サービスを行う方がかなり増えました。

しかし、PayPalの仕組みは古く、どんどんシンプルになっている今のwebサービスとの相性が悪くなってきました。


そこで、PayPalに変わる独自決済システムがStripeです。


ストライプ.png


StripeもPayPalと同様で初期費・固定費は不要で、取引ごとに3〜4%程度の手数料がかかるというものです。

PayPalと違うのはその設計で、2スッテップですぐに導入(1.Stripeの承認を得て、2.自社サイトにソースをコピペする。)
が完了するもので簡単に決済が行えるようになるというもの。


さらに、他のサイトへ飛ばないというのも魅力的で、「この商品が欲しい」と購入を決断していざ決済ボタンを押しても
別のサイトへ飛ばされてまた別に購入の手続きを踏まないと行けないのはとてもめんどくさいし、購入率も大幅に下がりますが、
Stripeの決済システムならページ内で購入手続きをおこなえるので、欲しいときにすぐ購入できるのも良い点です。


創業者のBollison兄弟がこんな言葉を残しています。

「単純に考えてStripeのようなサービスが普及すれば、全世界の決済高に占めるオンライン比率を高めるだけではなく、商品やサービスの取引の絶対量も増えるため、世界中の経済を底上げすることが期待されます。」

日本の決済システムもPayPalに変わってStripeになる日が来るかもしれません。


Twitter内で商品カタログを見て、ページ内で購入するという未来がすぐそこまで迫っていますし、
Twitterだけではなく個人が経営しているECサイトにも導入することで、サイト内で決済でくるように
なれば売り上げも増加するのではないでしょうか。





共通テーマ:ニュース
前の5件 | - 未分類 ブログトップ
★★★ここにアドセンスタグを張り付け★★★
Copyright © 今話題のトレンドを先取り!! All Rights Reserved.

Designed by af5

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。